ブログで英語を勉強しよう 8月20日
今日はTwitterで面白い投稿を見ました。 129 Ways to Get a Husband いわゆる女性向けの婚活アドバイスで、1958年のアメリカの雑誌の記事だそうです。 今から約2年前に個人のfacebookで […]
今日はTwitterで面白い投稿を見ました。 129 Ways to Get a Husband いわゆる女性向けの婚活アドバイスで、1958年のアメリカの雑誌の記事だそうです。 今から約2年前に個人のfacebookで […]
最近のCancelの意味は?cancel cultureってなに? 本日はBBCの英語勉強サイトThe English We Speakから8月3日に投稿された ”Cancelled” のエピソードを題材にしてみましょ […]
フェイクアシスタント 本日は非常に興味深いツイートをみたので、そちらを題材にします。 ツイッターの英語は本当に難しいですね。 友人の男性アシスタンのメールアカウントは実はフェイクで彼女自身のものだ。理由はスケジュール調 […]
チェルシーは4位、CL出場権を確保 新型コロナの影響で3月から中断し6月末から再開していた英プレミアムリーグは昨日で全日程を終え順位が確定しました。リバプールの優勝、マンチェスターシティーの2位までは決まっていましたが […]
[A Letter on Justice and Open Debate] (正義と開かれた議論に関する書簡) 本日のテキストは7月7日にアメリカの雑誌 HARPER’S MAGAZINE に153名の作家、ジャーナリ […]
はじめに 新型コロナウイルスへの感染が各地で広がっており、4月7日に緊急事態宣言が発令されました。世界での死者数は6日時点で7万人を超えています。亡くなられた方々とそのご家族に哀悼の意を表します。今も病と闘っている患者 […]
2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、大会組織委員会がサマータイム導入を求め、政府が検討することになったため、突然の「サマータイム是非論争」が始まりました。 今度は本気?サマータイム導入 五輪まで2年しかな […]
仏女優カトリーヌ・ドヌーブ氏ら、仏女性作家ら約100人は連名でフランスの最高級紙「ルモンド」寄稿し、世界各地で相次ぐセクハラ告発について意見を述べました。 日本では今日現在まだ全訳はされておらず、抜粋を報道しているため若 […]